| 
【ご注意】 発熱、コロナ疑い(風邪様の症状、7日以内の発熱、喉の痛み、咳症状がある)の場合、こちらから予約をしないで、発熱外来用LINEへメッセージください。
 
		
		当院の診察券がある方は、診察券番号と生年月日で予約をすることができます。携帯のメールアドレスを登録しておくと、案内が届きますので便利です。予約は「当日の順番予約」又は「日にちと時間の予約」です。初めてで診察券番号がない方は、当日の順番予約のみ可能です。名前と生年月日を登録して予約してください。予約なしでも受診はできますが、予約が優先になることをご了承ください。 
※  予約完了後に登録されたメールアドレスに「ご予約確認」というメールが届きますのでご確認お願いいたします。
※  届かない場合は、登録のメールアドレスが間違っていないか、メールの拒否設定がされていないかご確認お願いいたします。nakano-med.comからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
 
		
		順番予約は受診当日の順番を取る予約です。
		受付予約番号が発券されますので、受付窓口へ予約番号とお名前を申し出てください。なお、病状と予約方法(時間予約が優先される)により多少順番が前後することがあります。順番時に来院されていない場合は後にまわることがあります。
		時間予約は、診察を受けたい日、ならびに時間を予約できます。
		時間予約が優先されますが、当日の受付人数により多少の待ち時間の前後があることをご了承ください。 
		
		   
	
当院は先代が昭和50年に田町の第一通りで開院しました。 
まだ世間の糖尿病に対する関心が薄かった頃より、糖尿病専門医として、糖尿病をはじめとした生活習慣病に関する啓蒙活動、診療に携わってきました。志半ばで病に倒れたため、私が平成18年より医院を継承しました。 
開院してから35年が経過した診療所は老朽化、手狭さや利便性の悪さ、駐車場の問題などがあり、自分の専門分野である呼吸器疾患をしっかりと診療できる環境を求めて、平成22年2月より富塚の地へ移転しました。 
私は、生まれも育ちも浜松で、中でも愛着のある富塚の地で開院できることは大変うれしく、地域の皆様の健康を守るホームドクターとして貢献していきたいと思っております。
 
よい意味で医者らしくない医者、気軽に声がかけられて、些細なことでも相談されるような医師でありたいと思っており、皆様と同じ目線で、気配りのできる快適なクリニックを目指しています。
 
| ~ かかりつけ医としての取組み、対応について ~ |  
| 
	
		| 1.他の医療機関の受診状況、薬の内容を把握した上での服薬管理 |  
	| 2.健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談 |  
| 3.必要に応じて専門の医師、医療機関を紹介 |  
| 4.介護・保健・福祉サービスに関する相談 |  
| 5.体調不良時における夜間・休日の問い合わせ対応 (TEL:053-412-1200で、転送電話、留守電対応)
以上を行っています。
 |  
| 6.日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修を修了しています。 |  
| 7.「医療ネットしずおか」のページでかかりつけ医機能を有する地域の医療機関が検索できます。 |  |  
| INFORMATION |  
| 
	
	|  お気軽にご相談ください |  | 体調が優れないときに、些細なことでも相談に応じることができる家庭医です。
幅広い内科的な知識と経験の中から、最適な診断、治療や助言をするように努力しています。 |  
	|  専門は呼吸器・アレルギー |  | 呼吸器症状(咳・痰・息切れなど)を専門的にアプローチして診断や治療をします。アレルギー性鼻炎や花粉症の治療、アレルギー症状の相談も承ります。 |  
	|  生活習慣を改善しましょう |  | 糖尿病をはじめとする生活習慣病の診療にも力を入れております。
専属の栄養士のもとで食事指導からインスリン導入まで継続的な管理を行います。
禁煙支援、ニコチン依存症の治療も行います。 |  
	| 
 |  |  |